家族の影響=犬の問題行動【3】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

家族の影響=犬の問題行動【3】

前回の続きです。

飼い主さんからよく聞かれるのは「どうやって教えるの?」と方法をすごく求められる方が多いんですけども、そうではなくて「方法」はあくまでも「考え方に基づいた動き」なんですよね。
だから前回も言った通り考え方を変えないと行動は変わらないんですよ。

考え方(マインド)を変えていかないと行動ってなかなか変わらない。方法論で行動だけ変えても、マインドがしっかりしていなければまたブレて違う方向に行ってしまいますしね。

今回のお話、結局は一番大事なのは何かというと「マインド」なんです。
マインドを正す事ができたらそれは自然と動きに表れます。
今すごく褒めてるんだとか、自信を与えたいとか、注意をしてるとか、今は静かにしててねとか、今はたっぷり遊ぼうとか、、いろいろ伝えることはありますが、どんどんと伝えたいことの表現力が豊かになってくると思うんです。
芯がしっかりあると飼い主さんも自信持って行動出来るわけですから。
そしたら犬にとっても迷いがなくなりますよね。

なので今、家族の考え方・行動で犬が悪い影響を受けて色んな問題を起こしているのを改善する為には方法論ではなく、マインドを変えることが絶対に必要なんですね。
(マインドに関しては「マインドってなんやねん」と言う過去の記事でもお話しているのでぜひ合わせてご覧ください)

そして、今困っている問題があるとどうしてもその問題だけ見てしまいがちですが、その表面だけを見るのではなく、その時のあなたはどうでしたか?普段のあなたはどうですか?というところをしっかり見直していただけたら、全てが繋がっているというのも見えてくるのではないかと思います。

マインドを変えていくと犬の方もどんどん結果が変わっていくはずなので、ぜひ今後の教育の参考にして頂ければなと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を読んでくださった皆さん、読んだ後に「参考になった!」「賛同できた!」と感じられましたら、ぜひこのプロジェクトを拡散していただけませんか?

そうする事で愛犬と暮らす皆さんが正しい情報を知り、間違った情報を正し、認識を変え、それを日本中に広げていくことが出来ると思っています。
ぜひ皆様のご協力をよろしくお願い致します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧