【質問に返答!】2頭目に迎えた5ヶ月の柴犬❶ 「無駄吠えや本気噛みで手に負えず、どうしたらいいか分かりません」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【質問に返答!】2頭目に迎えた5ヶ月の柴犬❶
「無駄吠えや本気噛みで手に負えず、どうしたらいいか分かりません」

 

こんにちは、いぬプロの山本です!
少しでもこのいぬプロジェクトの活動を広げる為、Youtubeでの動画配信に加え、SNSでも皆さんに正しい情報を発信していこう!ということで、定期的に犬にまつわる様々なテーマについての記事を更新しております^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日はいただいた質問に答えていきたいなと思います。

〈質問内容〉
「現在、4才1ヶ月と5ヶ月弱の柴犬を飼っています。
先住犬の方は、とても大人しく鳴くこともほとんどありません。
ですが、5ヶ月弱の柴犬の方が3ヶ月で引き取り、最初は大人しかったのですが段々激しくなっていき手に負えません💦
甘噛みも凄く、よく本気噛みなどもします。大量に出血したりするほど噛みます。
ちなみに、酷く出血する際は鼻にシワをよせているので怒っているのかと思います。
ですが、最近ではいぬプロさんのYouTubeを見たり躾教室などに行き、噛んだらリードを引っ張る練習をしたり噛んだらケージに閉まったりを繰り返し噛まなくなりました。
ですが、突発的に噛むことは治らず興奮状態や少し機嫌が悪くなると思いっきりガブッと噛んできます。。。
様々な躾教室では、「機嫌が悪くなりやすい、興奮しやすい」など言われ、「興奮させないようにしてください」などと言われています。
ですが、ケージが1畳ぐらいのもので小さいからストレスが溜まっているとも言われたので、ケージの前に少しスペースを造って最近ではそこで結構遊ばせています。
ですが、人間を噛んだりケージの前のスペースでおしっこをしてしまった場合はケージに閉まって、少し経って出してあげています。
パピーちゃんなので、散歩を行ったり家で遊んでもまだ全然元気で、ケージの外にスペースを造ってもケージを噛んだりスペースの柵から脱走しようとしたりをずっとしています。
このような状況で、私達飼い主としてはどうすればいいのか分からず今回質問させて頂きました。以下のものが私達飼い主が今改善と試みてるものです。
・無駄吠え          ・犬同士のじゃれ合いの時の吠え
・食糞                ・突発的な本気噛み

また食事は3回食で、躾中のおやつと合わせてトータル140gぐらいです。
食糞は失敗させないようにしていますが、うんちをしながら食べたりしている状態だったので、うんちを私たちがキャッチするようにして出来たらおやつをあげケージから出しています。成功率は、80、90ぐらいです。
長文失礼しました。」

ご質問ありがとうございます!
今飼い主さんの困っている問題はたくさんあるようなのですが、一番きついのは本気噛みなのかなと。
なので、今日はここを重点的にしゃべっていこうかなと思っています。

まずはなぜ突発的に本気噛みをするのかというところですよね。
この突発的な本気噛みというのは、もう本人にしかわからないわけです。理由としてはね。
何で怒ってんねやろとか、何で機嫌悪いんやろうとか。
そういうのって人間同士でも難しいじゃないですか。聞いてみないと分かりませんよね。
だからこれ相手が犬になると相当難しいんですよ。理由を探るというのは難しい話です。
で、僕はその子を直接見ていないからハッキリ言えないんですけれども、この本気噛みをする理由の根底にあるものの可能性っていうのは、本人の気質の問題。
もともと持ってる気質の問題ですよね。
と、そこから始まっている好き嫌い。要はこだわり。
このこだわり、好き嫌いというのは細かく言うと、今はタイミングではない。
これがこうで気に入らないとか、自分のタイミングで感情を出して生きている訳ですよね。
そうなってくると今はこれ嫌。今はそれを求めているとか。そんな風になるわけですよ。
それが根底にあるから、突発的な噛みがあるわけですよね。

で、その突発的な噛みを恐れるあまり、こちらが興奮させないようにするという方法しかないわけですよね。
それで今は本気噛みしたら、ちょっとケージに入れて、それで落ち着いたら出してっていう手をとってはるとのことなんですが、これだけやったら到底改善するというところには行かないんですよね。
じゃあどこをどうしたら直したらいいの?というとやはり根底の部分。
自分のタイミングばかりで動く、こういうところを変えていかなあかんし、好き嫌いもなおしていかなあかん。ちょっと気にいらん時に機嫌が悪くなる。
この機嫌が悪くなった時を要は底上げしていく必要がありますと。
だからこの根底をまずしっかりと把握するのが必要なんですよ。

把握してどう対応するかというところで、全部そこに対して酷くならないように、その問題が激しく進行しないように、もうそこで予防線を張っていくとこをまず仕掛けるんですよ。

で、今このご相談をくださった方の子犬っていうのは、5カ月弱ということなんですが、5か月弱って僕前も言ったみたいに竹と一緒でいくらでも曲がるわけですよ。
まだ大きく変えれるわけです。
だからこそ急ぐわけです。急いでげば性格をぐっと180度変えていけるんやから、そこを頑張らないといけないわけなんです。

なのでそう考えたらしつけ教室に犬だけ通っても、なかなか難しい。
甘噛みの部分では確かにとれたかもしれませんと。
せやけど大事なんって、家の中で過ごしている時の突発的な機嫌の悪い時の噛みとか、全部家の中の何かで作用をして影響を受けての行動を改善することですよね。
そこをやっていこうと思ったら、しつけ教室とは別に家の中に来てもらって、早急にそこを直していかないとその今の性格を変えるところまでは追いつかないんですよ。

だから僕がアドバイスしているのは、必ず家に来てこれからのメニュー、プランを立ててくれるトレーナー・訓練士さんを選んでほしいということなんです。
そこを先やるべきなんですよね。

【2】に続きます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SNS上では記事を分割して更新しておりますが、「いぬプロLINE公式アカウント」では毎週月曜日に記事の全文をLINEメッセージにて配信しております。

ぜひお友達登録よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧