愛犬の問題行動を改善するにあたり覚えておかないといけない事【1】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

愛犬の問題行動を改善するにあたり覚えておかないといけない事【1】

 

こんにちは、いぬプロの山本です!

少しでもこのいぬプロジェクトの活動を広げる為、Youtubeでの動画配信に加え、SNSでも皆さんに正しい情報を発信していこう!ということで、定期的に犬にまつわる様々なテーマについての記事を更新しております^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のテーマは、「愛犬の問題を改善するに当たって覚えておかないといけない事」についてお話ししていこうと思います。

愛犬と生活されている方の中には、やはり大なり小なり各々に悩みっていうのを抱えてらっしゃる方は多いと思うんですよね。
それが部分的な悩みの場合もあるし、慢性的な悩みの場合もあり、様々だと思います。

部分的な悩みの場合、例えば一例をあげていくと留守番ができなくて困っているとかね。普段は本当に手がかからへんねんけど留守番ができない、とか。
他にも拾い食いだけがひどいとか、おしっこだけ外してしまうとか。これも部分的ですよね。

逆に慢性的な悩みで代表的な問題としたら、皆さんご存知の通り、噛み癖ですね。
この噛む問題にしても、お悩みの飼い主さんは「この部分では噛むんですけど、それ以外何もないんですよ」って、「それ以外はいい子なんです」っておっしゃる方はかなり多いです。

なので、その飼い主さんやそのご家族からすると、そこだけ直ってくれたら十分なんです、という風によく言われるんですね。
でもそこを改善する為に、じゃあいきなりそこだけを改善していくアプローチをしていったら上手くいくかっていったら、そうじゃないんですね。そんな簡単なものではないんです。

部分的に噛むという子達でも、本当はいろいろと突っ込んでいったらほとんど噛む事が多いです。
それは今までトライしていないだけで、「出来る」のではなく「やってない」というパターンが多いんですよね。
だからそういう時は一概に「部分的」と言えない事も多々あるんですけれども。

だからその辺の判断はね、これを読んでくださっている飼い主さん自信が本当に部分的なのかっていうのを自分でアンサーかけて問いてみて頂けたらなと思うんですね。

【2】に続きます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SNS上では記事を分割して更新しておりますが、「いぬプロLINE公式アカウント」では毎週月曜日に記事の全文をLINEメッセージにて配信しております。https://lin.ee/1cOIoLj3r
ぜひお友達登録よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧