ドッグトレーナー山本卓のミニ講座【第1弾】 「犬への意思の伝え方」「なぜリードを使うのか」❸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ドッグトレーナー山本卓のミニ講座【第1弾】
「犬への意思の伝え方」「なぜリードを使うのか」❸

前回の続きです。

こんなふうに伝えるというのは、最初は一つの単語から。
そのキーワードをいかに無駄な動きで邪魔せずに、きちんと伝えているかというのがすごく大事なんですよということです。
それができたら2つ目。3つ目。
こんな風に進めていくと、だんだん自分の表現力とリードの使い方のスキルが上がっていって、長い文章でも犬に伝えれるようになってくるというのが犬への意思の伝え方なんですね。これが秘訣というか、僕のスタイルです。

他のトレーナーさんはおやつを使って意思を伝える方もいらっしゃいますが、おやつを使うと、ここに余計な不純物が入ってくると思いませんか?
「おやつをあげるからじっとしておきなさいよ。」「おやつあげるから吠えずにじっと伏せておきなさいよ」という風に必ず「おやつ」という名目が入ってくる。

そうするとどうなるかっていうと、犬が興奮するじゃないですか。
おやつがもらえると思って興奮するでしょう。
そうなってしまうと犬の細かい動きを察知して、今どう感じているのかなとか、そういった愛犬の純粋な気持ちっていうのが分からなくなる。
おやつっていうのでボヤかされて、犬も余計な情報を発信していくから、その情報で感情が出にくくなることもあるじゃないですか。

そして同時に「おやつがもらえるからやる」という形ができてしまう。
僕が思う正しい意思の伝え方はそうじゃなくて、犬と喋る。要は会話なんです。

オヤツがないからこそ、何で悩んでんの?
何を敵視しているの?なんで関係が悪いの?何で苦手なの?とか。
色んな感情がすごく分かりやすいんだよという話です。

だから僕は申し訳ないけれども、おやつは不純物というふうに見なしちゃうんですね。
会話する時にすごく邪魔に感じてしまう。
おやつの存在っていうのが邪魔して会話がスムーズに進まないんです。

実際僕みたいな教え方をしている方は少ないかもしれません。
でもこれが本当の純粋な飼い主さんと犬に必要な伝え方だと僕は思っています。
100頭おったら100頭共と対話できるようになってくださいっていう訳じゃないんですよ。
でも自分の愛犬とだけは対話できるように勉強してもらえたらなと僕は思っています。
ぜひ参考にしてみてください。

次回はミニ講座第一弾後半「リードコントロールの大切さ」についてをお話ししていきます。
ぜひまた後半も楽しみにしていただけたらと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を読んでくださった皆さん、読んだ後に「参考になった!」「賛同できた!」と感じられましたら、ぜひこのプロジェクトを拡散していただけませんか?

そうする事で愛犬と暮らす皆さんが正しい情報を知り、間違った情報を正し、認識を変え、それを日本中に広げていくことが出来ると思っています。
ぜひ皆様のご協力をよろしくお願い致します!

関連記事一覧