【質問に返答】1歳3ヶ月の柴犬(♀) 「子犬じゃなくても練習を続けたら素直な心は育めますか?」【3】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【質問に返答】1歳3ヶ月の柴犬(♀)
「子犬じゃなくても練習を続けたら素直な心は育めますか?」【3】

前回の続きです。

で肝心のリードがない時に言うことを聞かない、というところ。
これは結局リードがある時とない時の差を縮めていかないといけないんです。

差を縮めるにはどうしたらいいのかというと、まずはリードをつけてコントロールする時間を長くして定着させないといけないんですね。
で、プラス練習の中でスワレや伏せ、ツケなどの指示を出す時に、言葉をしっかりとつけてからリードで合図してあげるというのを増やしてください。
そうして何度も何度も練習していくと、その言葉の指示に反応するようになってきます。

その反応が見えてきたら、要は言葉だけでも理解してきているってことなので、ここの練習ははすごく大事です。
そんな風にやっていって、次はリードはつけている状態やけど持っていない状態で言葉で指示を出して、出来たら褒めてを繰り返して、最終的にはリードなしでもきけるようにしていきます。
簡単に言うとこんな流れで進めていきますが、繰り返し繰り返し頑張って、犬が反応するまでトコトン練習する必要がありますね。

あとはそのボディコントロールの練習も必ずやっておくべきかと思います。
これはちょっと余裕が出てきたら簡単なところからぜひトライしてみてください。
例えば体をじっとさせてから各足をゆっくり上げ下げするとか、体をゆっくり拭いてみるとか。

もし興奮が強くて上手くいかない場合は、ボディコントロールの練習をする前に歩く練習入れてあげると、やりやすいはずです。
要はやる前に脳のスイッチを切り替えるんですよね。
さあ、今からお勉強するよとか、一緒に何かするよというところのスイッチを入れるというのは大事だと思いますし、いきなり本題から始めるよりかは、ちゃんとリードでほぐしてから準備運動みたいなものを入れるイメージです。
そうしてある程度トレーニングのスイッチが入って、犬の心が整ってから進める事ができますからね。
ぜひ試してみてください!

色々話しましたが、まず最初に目指すところは、拒否の時間をどんどん短くしていって、対面歩行から並行に持っていきましょう。
並行にもっていけたら対面の時と同じようにぐるぐると歩きつつ、素直に動けるようになってきたら止まってみましょう。
そしてお尻押して座らせてみましょう。
この辺りをまず目指してもらったらいいかなと思います。

大事なポイントは犬に自分の行動で意思を示すこと。
褒めること。
そしてリードの使い方。
ここは特に意識してやってみてくださいね。

絶対やらないより、やっている犬の方が本当に素直ですからね。
それはもう天と地ほど差があるのは今まで見てきて本当に感じますから。

なかなかうまく進まない時もあるかもしれませんけれども、へこたれず、やりにくかったりとかやり方間違えてるのかなとか自信なかったはまた質問していただいたらいいと思いますので、今回の話を参考にしていただいて頑張ってみてもらえたらなと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を読んでくださった皆さん、読んだ後に「参考になった!」「賛同できた!」と感じられましたら、ぜひこのプロジェクトを拡散していただけませんか?

そうする事で愛犬と暮らす皆さんが正しい情報を知り、間違った情報を正し、認識を変え、それを日本中に広げていくことが出来ると思っています。
ぜひ皆様のご協力をよろしくお願い致します!

#いぬプロ #inupro #犬のしつけ #犬の問題行動 #犬の悩み #犬の豆知識#ドッグトレーナー #ドッグトレーニング #犬のトレーニング #犬の訓練#しつけ相談 #しつけトレーニング #犬のしつけ方 #子犬のしつけ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧