【質問に返答!】サークル内のトイレでしか排泄をしない愛犬 「理由が分からず対策ができません」【3】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【質問に返答!】サークル内のトイレでしか排泄をしない愛犬
「理由が分からず対策ができません」【3】

 

前回の続きです。

もう1つの歩きながらうんちをしてしまう件ですが、これ僕の犬もそうなんですよ。
僕のプードルも昔から円を書くか縦歩きかみたいな感じで歩きながらしちゃうんですよね。

ドンって丸々出てくるようなうんちやったらその場でできると思うんですけど、一回のうんちがちっちゃい3粒4粒ぐらいで、気張りながら歩いちゃう癖がある。
でもこれはもう僕はここに関しては、仕方がないかなと。
なかなかね、うんちのきれっていうところもあるし、4、5粒でワンセットの子もいてるから、今そこに関してはちょっと寛大な気持ちで行くのがいいんじゃないかなと思います。

だってもうこれって癖のもんやから、歩くのをやめさせるのは難しいですからね。
出来るとしたらリードをつけた状態で誘導してぐるぐるとを回転させながら歩かせてうんちをする癖をつけるっていうことぐらいしか多分方法ってそんなにないと思うんですよね。

で、仮に壁が付いているようなトイレを試して使ってみたとしても、今から排泄場所の練習していくのに、それが崩れてしまったら嫌じゃないですか。
だからとりあえず今は優先順位としたら、これは後になると思うので、今は寛大な心で見守ってあげてもらえたらいいなと思います。

今回の返答をまとめると、まず第1段階はベットとトレーはワンセットにして柵だけ取ってみるところから始めます。
それでも排泄ができるようになったらベッドとトイレトレーを徐々に離していく。
離しすぎて失敗してしまったら1個手前に戻る。
で、ある程度離れたらサークルを戻す。
戻すけど最初は扉を閉めたままで、少しずつ外のトレーでの排泄が定着してきたらサークルの扉を開けてみる。
外のトレーはリビングの方へ徐々に動かしていき、最終リビングで排泄が出来るようにすると。
この流れですね。

この方法で一回試してみたらどうかなと思っております。
これは一つの例としてぜひやってみてください。
また行き詰まったらご質問くださいね!

ぜひ参考にしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を読んでくださった皆さん、読んだ後に「参考になった!」「賛同できた!」と感じられましたら、ぜひこのプロジェクトを拡散していただけませんか?

そうする事で愛犬と暮らす皆さんが正しい情報を知り、間違った情報を正し、認識を変え、それを日本中に広げていくことが出来ると思っています。
ぜひ皆様のご協力をよろしくお願い致します!

#いぬプロ #inupro #犬のしつけ #犬の問題行動 #犬の悩み #犬の豆知識#ドッグトレーナー #ドッグトレーニング #犬のトレーニング #犬の訓練#しつけ相談 #しつけトレーニング #犬のしつけ方 #子犬のしつけ

 

関連記事一覧