愛犬のしつけって面白くないもの?❸ 【改めて犬の教育の必要性について解説】 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

愛犬のしつけって面白くないもの?❸
【改めて犬の教育の必要性について解説】

前回の続きです。

そんな風に考えるとですね、しつけ(教育)っていうものの大切さっていうのを実感していただけるんじゃないかなと思っております。

僕たちも教育を受けるじゃないですか。
少なからずみんな教育を受けて、勉強だけじゃなくて、集団での生活とかある程度どこへ行っても恥ずかしくないようにマナー的な教育があるじゃないですか。TPOに合わせてね。
犬も同じです。人間と共に生活して行動しているわけですから。
動物の中で、一番人間の側にずっと昔からいているわけですから。
その生活環境が変化していって、今では犬とどこにでも出掛けるようになってきたからこそ犬にもそれ相応の教育が必要ですし、その教育というのはあくまでも自分たちが過ごしやすいようにという以外にも、犬をトラブルから守るために必須条件になりますよね。
他の人に対して危害を加えない。そして、どこに行ってもストレスを感じない。
そんな風に、いろんなことを含めて予防としての教育になるわけですよね。
だから、しつけというのは楽しくやりたい気持ちはもちろんあります。
でも理解できるまでは楽しくないところもあるのはある程度仕方のないことだと思います。
それを覚えるわけですからね。

そしたらどんどんどんどん年数重ねるうちに、正しい関係で結ばれてくるはずです。
そうすると、最高のパートナーになるんですよね。
だからそうやって旅行やお出かけに行った時にね、初めはうまくいかないことももちろん当然あると思います。逆に課題が見つかることが多いでしょう。

その愛犬との課題を見つけたら、お互いの命を守るため、トラブルを防ぐため。
そして人に危害を加えない、人を不快にさせないというふうなマナーを守る為に教育が必要なんだよということになります。

今回いただいたコメントがついた動画でも、一部を見てもらってるだけなので、もちろん面白くなさそうに見えることもあると思います。
でもあれもずーっとツケで歩いてるわけじゃなくて、この公園では自由にしていいよ、とか、ここは公共の場やから人が多いから横について歩いてね、とか。
そんな風に場面によって必要な切り替えの為のコマンドの練習なんですよね。
そのコマンドっていうのは生涯使いますし、それが命を救う言葉にもなります。
トラブルを未然に防ぐ言葉にもなりますからね。
少しでもご理解いただけると嬉しいなと思っております。

少しコロナが落ち着いてきて、これからに旅行へ行く機会も増えると思いますけれども、どこに行っても心配なく一緒に楽しめる最高のパートナーになるように教育頑張ってみてくださいね。

ぜひ参考にしてください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を読んでくださった皆さん、読んだ後に「参考になった!」「賛同できた!」と感じられましたら、ぜひこのプロジェクトを拡散していただけませんか?

そうする事で愛犬と暮らす皆さんが正しい情報を知り、間違った情報を正し、認識を変え、それを日本中に広げていくことが出来ると思っています。
ぜひ皆様のご協力をよろしくお願い致します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧