ドッグトレーナーについて思う事【2】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ドッグトレーナーについて思う事【2】

前回の続きです。

前にもトレーナー選びの基準というのは話したと思うんですけども、ここでもう一回おさらい程度に話していこうかなと思います。

まず肝心なのは、しっかりとこちらの悩みを聞いてくれる人。
それプラス、家族構成とか環境の面もしっかり考慮してくれる人ですね。
子供さんが多かったり、1人暮らしやったり、お年寄りがおったりとか。
中には認知症の方がいらっしゃいたりとかもする。
身体不自由な人がいらっしゃったりとか、いろんな場合もあるじゃないですか。
そういうところまで聞いてくれて、その悩みを聞いてくれる人ですね。

で、そういう家族構成や生活習慣。犬の種類とその犬の性格などの全てを合算させて、じゃあこういうところから始めていって、こんなふうに治していきませんか?という方向性をきちんと導いてくれる人がいいと思います。

あとはいろいろな質問に対してちゃんと答えてくれるトレーナーさんが良いです。
「なんでそんなこと聞くんですか?」「必要ありますか?」みたいに言われた人もいてるんですよ。本当にびっくりするでしょう。
でもほんまに世の中にいてるから、そういう人も。気をつけて欲しいなと思います。
もしそんな人に当たったら、そんな理不尽なこと言われた時点で「分かりました。もう帰ってください。」でいいと思う。
次の人見つけたらいいですよ。そんな人に頼む必要はないですよね。
先生やからって遠慮して、言うこと聞いておこうと。
そんな怖さに怯えてんと、それは思いっきり却下してくださいね。
同業者の僕が言うのもなんやけど、口悪い人とかバカにするような人とかはもう論外です。

やはりその犬と向き合って育てていって問題を直していくのは飼い主さんなわけです。
飼い主さんがしっかり理解してスキルを身につけてもらわないといけない訳ですよね。
ネットでいろいろな方法を見てフラフラしたような考えにならんと、ちゃんと軸を持って自信持ってやっていける飼い主さんになってもらわないといけないわけですから、それをちゃんと身につけてもらえるくれるトレーナーさん、訓練士さんを選ぶべきだと思いますよ。

ちゃんと選んでくださいと、こっちが選ぶ立場でいいんですよと。
でも、そこに便利な方法とか飼い主さんにとって都合のいい方法はないからそこは誤解しないようにして欲しいなとも思います。

トレーナーさん訓練士さんならすぐ直してよ、とかそんな考えでやるんじゃなくて、自分がスキルを身につけて一個一個やっていかなあかんねんなって、よし勉強しようとか、この子と一緒に学んでいこう成長していこうっていう風な考え方でいてもらえたらなと思います。

【3】に続きます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SNS上では記事を分割して更新しておりますが、「いぬプロLINE公式アカウント」では毎週月曜日に記事の全文をLINEメッセージにて配信しております。

ぜひお友達登録よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧