【質問に返答】耳の聞こえない愛犬(11歳) 「呼び戻しを教える方法はありますか?」❶

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【質問に返答】耳の聞こえない愛犬(11歳)
「呼び戻しを教える方法はありますか?」❶

こんにちは、いぬプロの山本です!
少しでもこのいぬプロジェクトの活動を広げる為、Youtubeでの動画配信に加え、SNSでも皆さんに正しい情報を発信していこう!ということで、定期的に犬にまつわる様々なテーマについての記事を更新しております^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日はいただいた質問にお答えしていこうと思っております。

〈質問内容〉
「11歳のジャックラッセルです。生まれつき耳がきこえません。
おやつが好きなので、ご褒美さえあれば、かなり色々な事(芸?)ができます。
でも呼び戻しはできないので、リードをはずすことはできません。
もしもリードが外れてしまったときに呼び戻せる方法はありますか?」

ご質問ありがとうございます!
これはなかなか難しい質問でした。
本人は聞こえてない訳ですから呼んだところでもちろん反応はないですよね。
じゃあその状態で万が一リードが外れた時の想像して、僕ならどうするかなって考えました。

まず一つはね、いつも散歩の時につけてる首輪とリードがあると思うんですが、それとは別に、ハーネスとリードをさらにもう一本付けてほしいんですね。
そこにはロングリードをつけます。
3mぐらいのロングリードかな。

で、これは必ず公園とかでやってほしいんですけど、普通にいつものメインの方の首輪とリードの方を持って歩いてる中で、メインの方のリードをパッと離すんです。
じゃあ犬はフッと解放されるわけじゃないですか。
その時にダーッともしかしたらその子が走って行くかもしれないですよね。

でもサブのロングリードの方は付いてますから、3mでリードが張るわけです。
じゃあその瞬間に犬の方は初めて気付きますよね。
その時に犬がこっちを見たら、飼い主さんはしゃがんで呼ぶようなジェスチャーをオーバーにして呼び込む。
リードが張ったら必ず飼い主さんとこに戻るっていう練習をしてほしいんですよね。
いつもオヤツを使って色々教えてるのであれば、そのやり方で構わないので、戻ってきたらオヤツをあげてたっぷり褒める。

そうするとどうなるかって言うと、リードが離れた瞬間に解放されて「いける!」と思っても、その後に条件反射で「あ、でもどうせロングリードついてるんやな」っていう意識が働くようになってくるんですよ。
3mぐらいでリードが張るなと思ったら、やっぱりそのぐらいの時ぐらいにふっとこっちを見るようになる。
これは良い練習になると思うんですよね。
要はトリックではないですよけど、メインのリードが離れたところでもう一本はいつでも繋がっているんだよって思わせとく練習をしとくんです。

これだったら耳が聞こえなくても、かなり反復して練習しておけば効果的だと思います。
リードが外れたって3m位でそれ以上いけないんだなっていうのを犬の脳裏に覚えさせておくんですね。
【2】に続きます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SNS上では記事を分割して更新しておりますが、「いぬプロLINE公式アカウント」では毎週月曜日に記事の全文をLINEメッセージにて配信しております。

ぜひお友達登録よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事一覧